2018.04.11
ピザの具材【家族に絶賛される】ピザのトッピングに合うおすすめ具材ランキング10選

旬の食材だけでなく、冷蔵庫にある残り物や缶詰など、具材の組み合わせ次第でトッピングのバリエーションは無限に広がります。色々なパターンの手作りピザを試してみたいという方も多いのではないでしょうか?
ここでは、フォンターナのインスタグラムに寄せられたおうちピザのレシピとともに、具材やトッピングの組み合わせについてご紹介していきます。
🔗【最新版】冷凍ピザ通販ランキング!おすすめお取り寄せピザ屋ベスト3
本日のメニュー
ピザトッピング 第1位 ベーコン
風味豊かなベーコンはピザにぴったり!
ベーコンをベースにすると、お子様から大人まで大好きな組み合わせピザができます。
この投稿をInstagramで見る
🔗【家系ピザレシピ】旦那と子どもがベタ褒め、ベーコンチーズのピザ
【ベーコンを使ったピザトッピング】子供/大人向け
【フォンターナの冷凍ピザ】3種のきのことベーコンポテトのデミグラミートソースピッツァ🍕990円
ミートソースにデミグラスソースと生クリームをブレンドした特製ソースに、地元・信州のキノコカンパニー、HOKTOのきのこ3種(しめじ、エリンギ、霜降りひらたけ)に加え、ジャーマンポテト、ミックスチーズ、スモークベーコンのチップとミックスピメント(赤・黄・緑のピーマンのダイスカット)をトッピングした食欲の秋にぴったりなきのこピザ。
ピザトッピング 第2位 チーズ
チーズをトッピングするだけで、具材の味がまとまり、まろやかな味わいに。
具材に迷った時には万能なチーズをトッピングしてみてください。
どんな具材でも美味しく仕上げてくれます。
この投稿をInstagramで見る
🔗【家系ピザレシピ】コロナに勝つ、元気になるトマトとチーズのピザ
【チーズを使ったピザトッピング】子供・大人向け
🍕ゴルゴンゾーラ+蜂蜜+トマトソース
🍕モッツアレラチーズ+バジル+トマトソース
🍕フレッシュチーズ+モッツァレラ+ゴルゴンゾーラ+グラナパダーノ+トマトソース
【フォンターナの冷凍ピザ】大人のクアトロフォルマッジ🍕990円
イタリアを代表するフレッシュチーズ・モッツァレラ、世界三大ブルーチーズのひとつ・ゴルゴンゾーラ、ウオッシュタイプ(塩水やアルコールで洗いながら熟成)のタレッジョ、長期熟成の硬質チーズ・グラナパダーノの4種類のチーズを使用しています。
ピザトッピング 第3位 生ハム
生ハムのシンプルですっきりとした塩っぽさは、フレッシュな緑の野菜(ルッコラ・ベビーリーフ)などと相性がとても良いです。
チーズはあくまで引き立て役なので、生ハム×緑のお野菜をメインにアレンジしてみてください。
この投稿をInstagramで見る
🔗『いま大注目のピザ!トレンドの具材「生ハムとルッコラ」から目が離せない!』
【生ハムを使ったピザトッピング】大人向け
【フォンターナの冷凍ピザ】生ハムときのこのカルボナーラピッツァ🍕990円
カルボナーラソースの黄色、生ハムの切り落としの赤、グリンピースの緑の彩りが食欲をそそります。見た目だけでなく、食材同士の相性も抜群。
3種類のきのこは地元・信州のHOKTOのしめじ、エリンギ、霜降りひらたけを使用しています。グリンピースはイタリアではピゼッリと呼ばれ、パスタやピッツァ、その他の料理にも使われる人気の食材です。
ピザトッピング 第4位 エビ
海老を使えば、お口ではじけるプリっとした食感が病みつきになるピザができあがります。
エビはクリーミーな味付けと相性がピッタリなので、クリームソース(ベシャメルソース)、マヨネーズなどを合わせると良いでしょう。
この投稿をInstagramで見る
🔗【家系ピザレシピ】シーフードミックスで作れる、絶品アレンジピザ
【エビを使ったピザトッピング】子供・大人向け
【フォンターナの冷凍ピザ】ズワイ蟹と海老のアメリカンオーロラソースピッツァ🍕990円
トマトソース、アメリカンソース、マヨネーズをブレンドし、少量の黒こしょうで味をひきしめた濃厚でパンチのあるオリジナルのアメリカンオーロラソースに、ズワイ蟹と海老をトッピングした、フォンターナの冬を代表する、ちょっぴり贅沢な大人気ピッツァです。
ピザトッピング 第5位 サラミ
ピリっとした味付けの濃いサラミには、パンチの利いた辛い味付けがオススメです。
ビールのおつまみピザを探しているという方は、サラミを使用したピザにすると良いでしょう。
この投稿をInstagramで見る
🔗ピザに使われる「サラミ」について ~ おすすめサラミを使ったピザまとめ
【サラミを使ったピザトッピング】大人向け
【フォンターナの冷凍ピザ】ミックスピッツァ🍕990円
定番中の定番!厳選したソフトなサラミがおいしいピッツァの定番「ミックスピッツァ」です。
マッシュルーム独特の歯ごたえやほのかな香り・甘みが存分に楽しめます。
ピザトッピング 第6位 チキン
チキンのトッピングと言えば、照り焼きチキンが断トツ人気です。
お醤油にはマイルドなマヨネーズがぴったり。少しパンチの利いた味を求めている方はマスタードをプラスしてみてください。
この投稿をInstagramで見る
🔗【家系ピザレシピ】温玉がとろ~り、がっつり照り焼きチキンのピザ
【チキンを使ったトッピング例】子供・大人向け
🍕照り焼きチキン+マヨネーズ+チーズ+キノコ
🍕照り焼きチキン+玉ねぎ+マヨネーズ+マスタード+チーズ+コーン+にんにく+海苔
🍕スパイシーチキン+マヨ・ガーリックソース+チーズ+マッシュルーム+パイナップル+トマトソース
【フォンターナの冷凍ピザ】てりやきチキンピッツァ🍕990円
大人からお子様まで、みんな大好きな「テリヤキチキンピッツァ」が新しく生まれ変わりました!
さらに味わい深く改良されたテリヤキソースを、やわらかな鶏肉にたっぷり絡めました。長ねぎ、刻み海苔との相性もバッチリ!
ピザトッピング 第7位 玉ねぎ
玉ねぎは1~6位までで紹介したどんなメイン素材とも相性の良い食材です。
シャキシャキとした食感がピザの美味しさ引き立ててくれるんですよね。紫色の玉ねぎを使用すれば、色合いもグンと鮮やかになります。
この投稿をInstagramで見る
🔗【家系ピザレシピ】タモリさんも大好き、生姜焼きの男子ごはんピザ
【たまねぎを使ったトッピング例】子供・大人向け
【フォンターナの生パスタ】王道イタリアンソース
新鮮トマトのフルーティな香りと、玉ねぎ・ニンニクのコクがマッチした王道のイタリアンソースと、生パスタ(タリアテッレ)のセットです。パルメザンチーズをたっぷりかけてどうぞ!
ピザトッピング 第8位 きのこ
きのこはチーズやクリーム系のベースととても相性が良いです。
ベーコンやサラミなど少し脂っぽいメイントッピングと併せると、さっぱりとした味わいになりますよ。シーフードの具材とも相性が良いのでお試しください。
この投稿をInstagramで見る
🔗【凍らせた方がうまみアップ!】きのこの、ホントにおいしい冷凍術
【きのこを使ったトッピング例】子供・大人向け
【フォンターナの冷凍ピザ】3種のきのことベーコンポテトのデミグラミートソースピッツァ🍕990円
ミートソースにデミグラスソースと生クリームをブレンドした特製ソースに、地元・信州のキノコカンパニー、HOKTOのきのこ3種(しめじ、エリンギ、霜降りひらたけ)に加え、ジャーマンポテト、ミックスチーズ、スモークベーコンのチップとミックスピメント(赤・黄・緑のピーマンのダイスカット)をトッピングした食欲の秋にぴったりなきのこピザ。
ピザトッピング 第9位 コーン
缶に入ったスイートコーンよりも、生のとうもろこしがオススメ!
ピザソースを塗った生地に、生のとうもろこしをほぐしたコーンを敷き詰めて、軽く塩コショウ、最後に少しマヨ(または辛子マヨ)を乗せて焼き上げると、コーンの甘味と食感をより楽しめます。
この投稿をInstagramで見る
🔗【家系ピザレシピ】今日は丸をやめてみる?四角いピザ生地の作り方
【コーンを使ったトッピング例】子供向け
【フォンターナの冷凍ピザ】バンビーノ🍕990円
お子様が大好きなツナとコーンが主役。しつこさや強い味のないやさしいピッツァです。
マッシュルーム独特の歯ごたえやほのかな香り・甘みが存分に楽しめます。
ピザトッピング 第10位 アスパラガス
シャキシャキとした食感が楽しいグリーンアスパラガスはサラダ感覚のピザを食べたい方にオススメです。
チーズとの相性がかなり良いので、チーズも忘れずにトッピングしましょう。
この投稿をInstagramで見る
🔗『ピザに好きな野菜を加えてヘルシーに!簡単にできるアレンジ方法』
【アスパラを使ったトッピング例】子供・大人向け
【フォンターナの冷凍ピザ】選べる7枚セット🍕4,280円
トッピングを見てたら、無性にピザを食べたくなったあなたに…プレミアムピザ付き選べる7枚セットがオススメ。
1枚1080円のプレミアムなマルゲリータ・ブッファラと、定番12種類のメニューの中からお好きなピザ6枚が選べる家族全員が満足する7枚セットが 4,280円。送料無料でお届けします。
さらに、週替わりのお試し100円ピザを追加すれば、1枚当たり548円になってさらにおトク!昼12時までのご注文ならその日のうちに発送していますよ。ぜひお試しを!
🔗【家系ピザレシピ】続く巣ごもり生活に、気分が上がるお絵かきピザ
まとめ
ピザにおすすめ&人気のトッピングとトッピングのアレンジ例をご紹介しました。
お家でピザを作る時や、少し具を足したいと思った時に本記事の内容を参考にしてみてください。トッピングレシピを発展させて、我が家流の「#家系ピザ」を作ってみるのも良いかもしれませんね。
コメントは受け付けていません。