2019.10.15
おすすめピザレシピ!生地を発酵なしで作る方法

みなさんはピザを生地から手作りされたことはありますか?
 手作りすると、トッピングも好きなものだけの載せることができますし、自作という達成感もあり、ひときわ美味しく感じられますよね。
 ですが、ピザを手作りするとどうしてもとても時間がかかってしまいます。
 そしてその時間がかかる最大の理由は「発酵」時間ではないでしょうか。
 「手作りはしたいのだけれど、あまり長い時間はかけたくない」という方に朗報です。
 実は、発酵いらずでお手軽にピザ生地を作ることのできるレシピがあるのです。
 今回は簡単生地のレシピをご紹介していきたいと思います。
強力粉で作る簡単すぎるピザ生地レシピ【15分でおうちイタリアン】
本日のメニュー
発酵なしのピザ生地レシピ
〇用意するもの
 ・強力粉 150g
 ・ドライイースト 3g
 ・オリーブオイル 小さじ2
 ・塩 ひとつまみ
 ・砂糖 小さじ2
 ・お湯 80cc
〇作り方
 ①ボウルに強力粉を入れます。
 ②ドライイーストとオリーブオイル、砂糖と塩を入れ、最後にお湯を注ぎます。
 このとき、お湯を一気に注ぐのではなく、様子をみながら少しずつ入れていきましょう。
 ③ボウルの中にすべての材料を入れたら、今度は混ぜます。
 最初はモロモロな状態ですが、だんだんとまとまってきますので、そこまで頑張りましょう。
 ④1つのまとまりになって、全体的に滑らかになったら生地の完成です。
 この生地を手で伸ばしていきます。
 この際、美味しく焼き上げるためのコツがあります。
 ピザの耳にあたる外側の部分は厚めに、そして中心部は薄く伸ばすというポイントを押さえてください。
 こうすることで、パリッとしたお店のようなピザの食感に仕上げることができます。
 パンに比べてピザは発酵時間が短くて済みます。
 ドライイーストをはじめに入れておけば、練っている間や焼いている間に自然と発酵してくれますので、短時間ですむのがこのレシピの良いところです。
 是非「美味しくなあれ」と心の中で唱えながら生地を練ってくださいね。
通販でポチッと買えるピザ生地、おススメのピザクラストブランドを紹介
トッピングには何を使おう!?
あとは生地ソースを塗りトッピングをして、220度に予熱しておいたオーブンで15~20分ほど焼き上げれば、嬉しい手作りピザの完成です。
 どんなソースやトッピングにするかは、是非みなさんそれぞれのお好みで決めてくださいね。
 そして「薪窯ナポリピザ フォンターナ」ではピザだけでなく、ピザのソースやトッピングも販売しておりますので、そういったものを利用するのもおすすめです。
〇フォンターナのピザソース
 「薪窯ナポリピザ フォンターナ」一押しは「バジルソース」です。
 バジルソースは、松の実などふつう自宅にないものを用意する必要があるので、自分で作るのはちょっと面倒、という方は是非フォンターナのものを使ってみてください。とってもオシャレな美味しさに仕上げてくれます。200gで837円というお手頃さも嬉しいですね。
 他にもパスタにも流用できるトマトソースなどもありますので、メニューをご覧になってください。
〇フォンターナのトッピング
 ケッパーの小瓶と生ハムやトッピングチーズも「薪窯ナポリピザ フォンターナ」のものをご利用いただければ、さらに手軽さが際立ちます。
 フォンターナのトッピングはどれもピザ生地との相性を一番に考えられています。
 ご自宅になかなかないものだけを購入し、あとは冷蔵庫にある材料と組み合わせるだけでワンランク上の本場の味に近づきますので、是非使ってみてくださいね。どれもお手頃な価格で販売しているで、ピザと一緒にご注文いただくのがおススメです。
まとめ
今回は、発酵時間いらずの手作りピザ生地レシピをご紹介してきました。
 とっても簡単で短時間で作れるこのレシピならできそう、と思ってもらえたのではないでしょうか。
 また、トッピングやソースも「薪窯ナポリピザ・フォンターナ」のものを使えばより簡単にピザを作ることができます。
 本格的な手作りピザを作りたいという方は、ぜひ利用してくださいね。

