2018.02.17
ピザ海外事情【初めての海外旅行】ピザのお持ち帰り、英語で何と言うの?

ハワイやニューヨークなど人気の観光地を訪れたとき、知っておくと便利なのがシンプルなフレーズの英語です。
 「ピザの持ち帰り、お願いします」など日常生活でよく使う英語を覚えておくと、迷いなく現地のスタッフの方とコミュニケーションがとれます。
 旅慣れたトラベラーを演出してくれる、アメージングな言葉をご紹介しますよ。
本日のメニュー
ピザや中華丼、アメリカ人はお持ち帰りが大好き♪
ロサンゼルスやニューヨークには、日本以上に「お持ち帰りOKのレストラン」が点在しています。
 ホカホカのアメリカンピザはもちろん、到底テイクアウトできないと思われるロブスターやスペアリブ・中華丼やソーセージの燻製など手のこんだ料理まで、オフィスや自宅に持ち帰りできます。
 ウォールストリートなど世界屈指のビジネス街でよく見かけるのが、坪数わずかのこじんまりしたピザショップやカフェ。
 テーブル席を並べている所はあまり見かけず、日本の居酒屋のような立ち食いスタイルで元気に営業しているお店が数多くあります。
 長時間の長居は向いていないものの朝早くから夜遅くまで営業しているせいか、使い勝手の良さがうけ、常連さんを始めとした多くのニューヨーカーで終日溢れかえっています。
 窮屈な店内で知らない人と肩を寄せ合って、ピザをほおばるのが耐えられないという方には、安心の持ち帰りスタイルを。
 現地ではテイクアウトを推奨しているお店が多いため、気がねなく持ち帰りを選択できます。
 ステイ先のホテルで、視線を気にせず大きなピザを味わえますね。
和製英語になっていない?手慣れたオトナの「ピザ注文方法」
海外旅行でピザの名店に入ったら、まずは落ち着いて深呼吸ひとつ。
 たいていカウンターに写真付きのメニュー表が置いてあるため、困ったときは指さしオンリーで会話が成立することもあります。
 ちなみに日本語では「ピザ」と濁る発音も、海外では「ピッツァ」とやや軽やかに変化するのが言葉のミソ。
 知っておくと、現地の会話にすんなり入れます。
 お持ち帰りを意味するフレーズは『To go』。
 店内で食べたい場合は『For here』と言いかえます。
 日本でよく使われるTake outは現地のニューヨーカーには馴染みのない言葉。
 ジェスチャーを交えれば伝わらない事もありませんが、『To go』は小学生でも覚えやすいシンプルな単語なのでこちらを使った方が無難です。
・ピース単位で注文してみよう
 海外のショーケースに並ぶピザは、食べきれないくらいのビッグサイズが特徴です。
 まごまごしているとワンホール持ち帰りする羽目になるため、サイズ選びは慎重に…。
 カットされたピザは、ピースもしくはスライスで表現します。
 1カット分のピザなら『A piece of pizza』です。
 2カット分なら『Two pieces of pizza』、それ以上ならFour・Fiveと数字を変えていけば好みの枚数のピザを指定できます。
 ちなみにニューヨーク型のピザは、薄焼き生地のため女性や小食の方でも1ピースはペロリと食べられる大きさ。
 英語に慣れてきたらシーフード系やミート系など複数の種類を1ピースずつ注文してオーダーしてみるのも楽しいです。
また海外に行くと気になるのが、チップの問題です。
 高級ホテル内のカフェでは支払いが必要になりますが、一般的な路面店ではチップは払わなくても良いことも…。
 困ったときは周囲のお客さんを参考にしてみるのも得策です。
お持ち帰りを満喫したいなら、ピクニックもおすすめ
お目当てのピザを無事お持ち帰りできたならホテルの部屋に戻らず、陽気なジモティ気分で近くの公園にピクニックに出かけてみるのも素敵です。
 都会的なイメージのあるアメリカは、セントラルパークなど緑あふれる大型公園も残っているため散策には持ってこい。
 気軽なピクニックに持参したいのは「お気に入りのピザ&ドリンク」「レジャーシート」「サングラス」「帽子」など…。
 大きめのレジャーシートは昼寝用として、突然のゲリラ豪雨にも対応できます。
 海外の大型公園に必ずといって良いほどあるのが、芝生が一面に敷かれているピクニックゾーン。
 家族連れやサイクリング中の学生さん、地元のカップル、涼を求めてやってきたスーツ姿のサラリーマンなど、めいめいが想い想いの時間をすごします。
 スケジュール満載の旅行に疲れたら、こんな都会のオアシスで小休止を入れてみるのも、元気をチャージするコツかもしれません。
 美味しいピザが、心に栄養を届けてくれます♪
★旅行気分で食べつくそう、信州生まれのセレブピザはコチラ★
 https://www.pizza-fontana.com/c/set

