2019.12.23
調理のヒント【おいしくなあれ】冷凍ピザの焼き方いろいろ!トースター&オーブン

当たり前ですが、冷凍ピザを食べるためには「焼く」という動作が必要不可欠です。
一口に「焼き方」、と言っても、色々な方法があるのをご存知でしょうか。
今回はおいしく冷凍ピザを焼き上げるための色々な方法、そしてコツやポイントなどについてご紹介していきたいと思います。
どれもとても簡単ですので、是非参考にしてくださいね。
本日のメニュー
スタンダードなオーブントースター!
それでは冷凍ピザの焼き方について、1つずつご紹介していきます。
オーブントースター

トースターを使用する場合には、ピザを焼く前にトースターを少し温めておきましょう。
 このひと手間があれば、冷凍ピザを焼くのにかかる時間が、たった5分ほどで済みます。
 アッという間ですね。
ちなみに、ムラなく焼き上げるためのコツをお教えします。
 焼いている途中で180度回転させる、という技です。
 小さなトースターだと、どうしても全面、後面で焼き上がりに差がでてしまうので、それを均等にするためです。
焼き上がりはチーズがとけ、真ん中がグツグツとした状態を目安とするといいでしょう。
 5分きっかりで取り出すのもいいですが、最後にピザの様子を確認すると安心ですね。
【最新版】冷凍ピザ通販ランキング!おすすめお取り寄せピザ屋ベスト3
オーブングリル
まずはオーブンの温度を220度にまで上げ、そののちピザを投入します。
 きちんと温度が上がった状態にピザを入れるのがポイントですね。
 そのまま6~7分焼けば、できあがりになります。
こちらも、チーズがとけて真ん中がグツグツしてきたら焼き上がりのサインです。
 オーブントースターとオーブングリルは焼き方や目安も似ていますが、設定する時間が少し異なりますので注意が必要です。
フライパンでもピザが焼ける!?
フライパン
オーブンやトースターでピザを焼く、というのはイメージしやすい方も多いのではないかと思います。
 でも、どちらも持っていない、という方もいらっしゃるかもしれません。
大丈夫です。安心してください。
 フライパンでも冷凍ピザを焼くことができるんです。
まずはフライパンにオリーブオイルを入れましょう。
 大さじ1杯程度でちょうどいいくらいですね。
そして、コンロに火を点けるのと同じタイミングで、フライパンにピザを入れます。
 先にフライパンだけ熱することはないようにしてください。
そして、最大のポイントは「フライパンに蓋をする」ということです。
 火を点けたらすぐに蓋をして、弱火で3~4分焼きましょう。
チーズが溶けてきたら蓋をあけるサイン。
 最後に強火にして5秒ほど焼き上げるのが、クリスピーに仕上げるコツです。
ただし長く強火にすると焦げてしまいますので気を付けましょう。
 また、早く焼こうとして最初から強火にしても焦げてしまいます。
 最初は必ず弱火でお願いします。
魚焼きグリル
最初に注意点としてお伝えしたいのは、「臭いがうつる可能性がある」ということです。
 この点がクリアできる方であれば、最も早く焼ける方法ですので、ぜひおすすめしたいと思います。
魚焼きグリルの場合も、ピザを焼く前に少し温めておきましょう。
 少し温まったら、ピザを入れて3~4分焼きます。
 得にコツ等はなく、これだけで完成です。
ちなみに魚焼きグリルの場合は、チーズが溶けてからも少しだけ時間をおいて取り出すようにしてくださいね。
 これだけ守れば、最速で冷凍ピザを焼きあげることができますよ。
まとめ
今回は、冷凍ピザの焼き方について、4種類ご紹介しました。
 どの焼き方もそれぞれコツはありましたが、どれも簡単なのが嬉しいですね。
「薪窯ナポリピザ フォンターナ」のピザは、焼くだけで本格的な味を楽しむことができます。ぜひお好みの方法でピザを焼き、こだわりのおいしさを楽しんでいただきたいと思います。



