2019.08.19
『ピザにツナコーンをプラスしたら絶品に大変身!おすすめの簡単レシピ』

サラダに入れたり、おにぎりの具にしたり、オールマイティな活躍をしてくれる「ツナ」ですが、ピザのトッピングとしてもその相性は例外ではありません。
 ピザのトッピングとして以前から一般的なのはトマトやウインナーですが、近ごろツナの美味しさに再注目が集まっています。
 今回は、そんなツナとコーンを合わせたピザの簡単レシピをご紹介していきます。
「今夜はピザ、おかずは何にしよう?」ピザに合うサイドメニューを紹介
本日のメニュー
ツナとコーンの組み合わせはバツグン!
それではピザの簡単レシピをご紹介する前に、ピザのトッピングによく採用される「ツナコーン」の組み合わせについてご紹介していきます。
 ツナもコーンも、それぞれで十分美味しいのですが、この両者を組み合わせが絶妙なハーモニーを生み出してくれます。
 ツナのねっとりした食感と、コーンのつぶつぶ感が組み合わさり、まず食感を楽しくしてくれます。
 また、ツナのコクのある味わいとコーンの甘みが口の中で合わさると、意外にもお互いの良さを殺すことなく、美味しさを引き出し合ってくれるのです。
 ツナコーンは、さまざまな料理で使用されています。
 例えば、きゅうりとマヨネーズと共に和えることでサラダにするのは定番中の定番です。
 また、卵と一緒に混ぜ、そのままフライパンでオムレツにしても抜群の美味しさです。
 朝食でパンに乗せて食べますと、簡単に栄養満点の朝ごはんが完成します。
 近頃では、ツナコーンに白ワインをプラスして、炊き込みご飯にするレシピに人気が集まっています。
 ツナとコーンの旨味がギュッとつまったご飯は、冷えても美味しく、おにぎりを作ってでかける時には、おかずがいらないほどの美味しさなんだそうです。
 このように、ツナとコーンはいろんな料理との相性がいいのです。
 ですから、もちろんピザとの相性も最高なのです。
 それでは、ツナとコーンを使用したピザのレシピをご紹介していきましょう。
ツナコーンピザの簡単レシピ!
ピザ生地は既にあるということで、レシピをご紹介していきますね。
 用意するものは「ピザ生地」「ツナ」「コーン」「マヨネーズ」「ピザ用チーズ」「塩」「コショウ」です。それでは作っていきましょう。
 まずはツナとマヨネーズ、塩コショウを混ぜ合わせ、ベースの「ツナマヨ」をつくります。
 のちにチーズをのせることを考え、塩気は控えめにしておきます。
 十分に混ぜることができたら、ピザ生地の上に塗っていきます。
 全体的に塗って、隙間のないようにしましょう。
 そして、その上にコーンを散らしていきます。
 コーンもまんべんなく散らすことができたら、最後にお好み焼きにかけるのと同じ要領でマヨネーズをかけ、上からピザ用チーズを載せていきます。
 ここまでできたら、あとはオーブンで15分ほど焼けば完成です。
 マヨネーズとチーズがとろっとしたらほどよい焼き加減だと言えます。
 とても簡単に作ることができるレシピですが、その味はお墨付きです。
 手作りピザとは思えないクオリティーのピザになること間違いなしのレシピで、お子さまにはもれなく「美味しい!」と言ってもらえること請け合いです。
 普段、なかなか手作りピザに手を出せないという方も、このレシピは本当に簡単ですので、ぜひ挑戦していただきたいと思います。
 手作りピザの魅力を知るきっかけになるかもしれませんね。
まとめ
今回は、最近注目を集めているツナコーンピザのレシピについてご紹介してきました。
 ツナコーンはそれだけでも美味しいので、ピザのトッピングにしてもこれ以上ない美味しさを発揮します。
 マルゲリータなど、王道のピザには飽きてしまったという方には、ぜひ一度お試しいただきたいと思います。
 新たなピザの美味しさに気づかせてくれるのが、このツナコーンのピザの魅力なのです。


コメントは受け付けていません。