突然の「ピザが食べたいなぁ」という衝動。
あなたならどうしますか?
せっかくピザを食べるなら自分の好きなピザを食べたいですよね。
好きなトッピングの具材だけのせたオリジナルピザが一番であるのは事実です
でもそんなにすぐにピザを手作りするのは大変です。
宅配ピザなど、お店のものを注文するという方が多いかもしれませんが、好きな味であるかどうかは、疑問です。
そこで朗報です。
ここをご覧になったあなたに、簡単にお好みのピザを手作りすることができるようになる方法を伝授いたします。
「そんなことありえない」と思われた方こそ、ぜひこのまま読み進めてみてくださいね。
強力粉で作る簡単すぎるピザ生地レシピ【15分でおうちイタリアン】
ピザを簡単に手作り?
ピザを手作りするとなると、気になるのはかかる時間と手間ですよね。
実際、一からピザを作るとなると、かなりの時間がかかります。
そこで、ピザを簡単に作るために利用すべき秘密兵器があります。
それが「冷凍のピザ生地」です。
ピザを手作りする際にかかる時間の中でも、一番手間と時間がかかるのが、生地。
発酵させる、寝かせる…などの生地にかかる時間が多くを占めているのです。
逆に言います。
もしピザの生地が既にできあがっていれば、時間を短縮してピザを手作りすることができる、という訳です。
「ピザの生地ができあがっている」イコール「ピザ全体が既製品」と思いましたか?そうではないのです。
そこで、ぜひご紹介したいものがあります。
それがズバリ冷凍宅配ピザ専門店の「薪窯ナポリピザ フォンターナ」の「素焼き生地」です。
通販でポチッと買えるピザ生地、おススメのピザクラストブランドを紹介
フォンターナの素焼き生地は2種類
フォンターナの素焼き生地(クリームソース)
信州の薪を使った石窯で焼いたピザ生地にクリームソースを塗りました。
チーズやシーフードなどお好きなトッピングで、オリジナルピザをお楽しみいただけます。
生地に次いで、手作りピザにかかる時間のうち、ピザソースを作る時間もかなりの割合を占めています。
なんと、この「素焼き生地」をご利用いただけば、なんとピザソースを作るのにかかる時間までも短縮することができるのです。
フォンターナの素焼き生地(トマトソース)
信州の薪を使った石窯で焼いたピザ生地にトマトソースを塗りました。
チーズやソーセージなどお好きなトッピングで、オリジナルピザをお楽しみいただけます。
つまり、「薪窯ナポリピザ フォンターナ」の「素焼き生地」を利用すれば、トッピングだけでピザを手作りできるのです。
いいとこ取りのラクチンで、オリジナルピザを作ることができてしまいます。
好きな具材だけがのったピザを簡単に作れるなんて、まるで夢のようですね。
素焼きピザが美味しく大変身、つくれぽ殿堂入りレシピおしえます!
おすすめトッピングレシピ!
それでは、「薪窯ナポリピザ フォンターナ」の「素焼き生地」を使った、おすすめのトッピングレシピをご紹介しましょう。
材料
- 薪窯ナポリピザ・フォンターナの「素焼き生地」トマトソース
- トッピング
- プチトマト
- モッツァレラチーズ
- バジル
- 生ハム
作り方
まずは「素焼き生地」を解凍させます。
できれば自然解凍がおすすめです。自然解凍には2~3時間ほどかかります。
美味しく仕上げる重要ポイントなので、ここは注意してください。
生地が解凍できたら、生ハムを敷いていきます。
その上に半分ずつにカットしたプチトマトとモッツァレラチーズを載せます。
最後にバジルをかけて、お好みでブラックペッパーもふりかけます。
そして、オーブントースターなどで5分ほど焼けば完成です。
もしも、自然解凍に時間をかけられないという方は、電子レンジをご利用ください。
電子レンジを使った場合には3~4分ほどで解凍させることができます。
驚きですが、電子レンジを使えば、手作りピザを10分ほどで作ることができるんです。
とっても簡単に、そして早くピザを作れる「薪窯ナポリピザ フォンターナ」の「素焼き生地」です。
ぜひご利用ください。
冷凍ピザを美味しく食べてほしい!正しい焼き方で美味しいピザにしよう!
まとめ
今回は、「薪窯ナポリピザ フォンターナ」の「素焼き生地」をご紹介しました。
冷凍のピザ生地を使用すると、簡単に手作りピザに挑戦できるのではないでしょうか。
ぜひ、お試しいただければと思います。