2019.08.19
ピザの道具『これがあると持ち運びしやすい!ピザを入れるケースいろいろ』

みんなでワイワイと楽しみながら食べるピザの味は格別です。
 ピザパーティーにもいろいろなタイプがあると思いますが、持ち寄って楽しむ、というスタイルが多いのではないでしょうか。
 それぞれの得意な料理やお気に入りのお店の味を持ち寄って、みんなでシェアする時間は、とっても楽しいですよね。
 今回は、ピザを持ち運ぶのにオススメなピザケースについてご紹介していきます。
 家から会場までのピザの持ち運びに便利ですので、ぜひチェックしてみてくださいね。
本日のメニュー
ピザケースはアイデア勝負!
「ピザケース」と検索すると、Amazonなどでも多くのものがヒットします。
 しかし、これらは業務用に用意されたものがほとんどで、1回の注文で400枚など、大量にまとまった数での注文をしなければならないものばかりです。
 正直、そんなにたくさんのピザケースは不要ですし、どうしたものかと困ってしまいますよね。
 そこで、オススメしたいのが、100円ショップです。
 近頃の100円ショップの品ぞろえはとても豊富で、生活に必要なものがほぼ揃う、と言っても過言ではありません。
 その中でも、キッチンコーナー、キッチングッズは特に充実しています。
 そして、キッチンコーナーの中に、「ピザケース」があるのです。
 100円ショップにもよりますが、「ピザケース」や「ピザボックス」という名前で売られています。
 あるショップで売られているもののサイズは、270mm×270mm×43mmでした。
 大き目のピザでも十分入る大きさです。
 このピザケースに、ワックスペーパー(これも100円ショップでおしゃれなものが売られています)を敷いてからピザを入れますと、一気にプロの焼いたピザのような見た目に格上げされます。
 もしも見つからなかったり、売り切れになっていたりした場合でも、心配はいりません。
 同じく100円ショップにある、大き目のプラスチック製のランチボックスを使用するという方法もオススメです。
 ランチボックスは、ピザ専用ケースに比べ小ぶりなので、ピザが入るか心配かもしれませんが、もちろんそのまま入れるわけではありません。
 ピザをあらかじめカットしてから収めていくのです。
 100円ショップのランチボックスは透明なものが多く、中のピザが見える状態でもオシャレですし、ランチボックス自体が可愛いものを選んでも見栄えがします。
 ランチボックスを使用すると、ピザケースを使用するよりもコンパクトになるため、運びやすくなるのも嬉しいですね。
 持ち運び先まで電車移動する場合などは、こちらの方法をオススメします。
 またピザケースもランチボックスも、マスキングテープ等でオリジナルにデコレーションするのも良いアイデアです。
かわいいピザケースに入れたくなるピザとは!?
手作りピザをピザパーティーに持ち寄るケースについては解決しましたが、「中身のピザを手作りするのは大変だな」と感じる方も多いのではないでしょうか。
 そんな方に、ぜひともご紹介したいのが、冷凍宅配ピザ専門店「フォンターナ」の「信州サーモンのカルボナーラピッツァ」です。
 このピザは信州サーモンのスモークがトッピングされた、ワンランク上のメニューです。
 味のベースとなるピザソースにはカルボナーラソースを使用しているため、スモークされたサーモンとの相性がバツグンです。
 とっても優しい味わいなので、女性やお子様から大好評をいただいております。
 ちなみに、ブロッコリーも添えられているので、彩りも鮮やかです。
 透明なピザケースの中でとってもきれいに映えてくれます。
 ケースをパッと開いた時のインパクト、サーモンの贅沢感、そして誰にも愛される味、パーティに持ち寄りするなら、「信州サーモンのカルボナーラピッツァ」が一押しです。
まとめ
今回は、持ち運びに便利なピザケースについてご紹介してきました。
 ピザケースを購入するのも楽ですが、かわいいピザケースを作ってみるのも楽しいのではないでしょうか。
 ぜひオリジナルのピザケースに美味しいピザを入れて、みんなをあっと驚かせてみてくださいね。

