2018.09.27
ピザ屋選び【3大都市】東京・大阪・名古屋、行列のできるピザ有名店はドコ?

出張や旅行でいつもと違う街におりたったとき、新たな「食の冒険」にチャレンジしてみたくなるもの。
 四季折々の食材がのったご当地ピザは、何ともいえないおいしさが詰まっています。
 今回は東京・大阪・名古屋の3大都市圏で見つけた、ピザの有名店をご紹介します。
 お客さんが絶えない繁盛店の、一流ピザのお味とは…?
本日のメニュー
【東京】安倍総理も常連さん、和風ピザの有名店
日本を代表する政治家のひとりでもある、安倍晋三さん。
 総理大臣になったら通常は、総理官邸に住む…というのが暗黙のルールであるもの。
 「長年住んでいた、馴染みのある住まいを離れたくない」との思いから、現在も渋谷区富ヶ谷にある高級マンションで暮らしています。
 そんな住に対する強いこだわりがある安倍総理がお忍びで通っているのが、自宅からスグの距離にある「和風イタリアンの有名店」です。
 完全予約制でもあるお店には、常に多くの人でいっぱい。
 木目調のカウンターの奥にはメラメラと炎が燃えるピザ窯もあり、本場イタリアを彷彿とさせる店構えが作られています。
・野沢菜やえごま、たけのこがギッシリ
 安倍総理も必ず注文するのが、名物の野沢菜ピザ。
 「ピザに日本のお漬物?」とたじろいでしまうのですが、ひと口噛むと思わぬ滑らかさににっこり。
 チーズの代わりにゴマ豆腐を、バジルの代わりにえごまが載っていて見た目も賑やかです。
 このほかレンコンやタケノコ・春菊や万願寺とうがらしなど、ココでしか味わえない日本版ピッツァが並びます。
 イタリアの都市では絶対にお目にかかれない、ザ・東京のジャパニーズピッツァです。
▽エンボカ東京
【大阪】ミシュランも認めた、親しみやすいピザの有名店
ミシュランガイドに掲載されたこともある、大阪のピッチュ。
 日本の都市公園100選にも選ばれた、人気の服部緑地のそばにあります。
 大きな窓のある店内には、たっぷりの日差しが降り注ぎとても明るい雰囲気。
 お店の奥には店舗の看板娘となっている、ポップな赤いピザ窯もあります。
 食べることと出かけることが大好きなオーナー自らが、市場で仕入れてくる野菜や魚介はどれも新鮮そのもの。
 ロメインレタスとベーコンのビスマルクや、日替わりでトッピングの魚介がかわる「本日の魚介のピザ」が人気です。
 35時間強も発酵させた本気のピザ生地は、シェフの愛情がたっぷり降り注がれています。
 近くに大きな公園があるため、店舗のお客さんたちがひそかに利用しているのが、お持ち帰り限定のデリカテッセン。
 ガトーショコラやティラミスなど、美味しいスイーツに負けない美味しさを放っているのが、よく仕込んだハンバーググラタンです。
 アンガス牛と呼ばれる赤身のおいしいお肉を使っているため、噛むたびにじゅわっと肉汁が染みわたります。
 ピクニックのついでに寄りたい、関西の有名店です。
▽薪窯ピッツァ・ピッチュ
 http://www.picciu.com/
【名古屋】路地裏にある、フルーツピザの有名店
ヴィッコロという変わったお店の名前は、「路地裏」というイタリア語からきているもの。
 最寄り駅でもある国際センターの駅を降りて、10分ほどの距離にあるのがこちらのお店です。
 名前のとおり小さな路地の一角にあるため、知らなければ通り過ぎてしまうほどさり気ない店構え…。
 お店の前には居酒屋でよく見かけるビニール製の間仕切りが付けられていて、ナポリのイタリアンバルを思わせるような庶民的なお店となっています。
 ランチメニューで人気があるのが、水牛モッツァレラとスモーク、ゴルゴンゾーラ、グラナパダーノをミックスしたクアトロフォルマッジ。
 極上チーズの上には、並々と濃厚なハチミツがかかっています。
 お店のスタッフさん一押しメニューが、生ハムと日替わりの果物をのせたフルーツピッツァ。
 イチジクや桃などの果実の上には、まん丸お月さま風のバニラアイスが載っています。
 背の高いカウンター席に座るとマスターがピザ生地を手ごねしている様子・店内の薪窯に生地をくべている様子を近くで見ることもでき、とても貴重な体験をおこなうこともできます。
 近くには七夕祭りも開かれる、かの有名な円頓寺商店街もあるため、名古屋散策のついでに足をのばしたいイタリアンの有名店です。
▽石窯屋台食堂・ヴィッコロ
☆3大都市のピザの有名店を、まとめてお知らせしました。
 有名リストランテの味を、ご家庭でお腹いっぱい味わいたいときは薪窯ナポリピザ・フォンターナのピッツァを。
 信州の薪で焼き上げた長野発のピザは、あなたの心を大満足させてくれますよ。

