2018.05.22
ピザの道具炊飯釜で作れる簡単ピザの作り方 ~窯もオーブンもいらない、家庭の炊飯釜やパン焼き機で作れる簡単ピザの作り方

ピザを焼く時に、窯やオーブンで焼くのが一般的です。
 しかし、オーブンはともかくピザ窯がある家庭は少ないですね。オーブンがないこともありますが、炊飯器は必ずありますね。
 そこで、炊飯器やパン焼き機で作れるピザ作りをご紹介しましょう。
本日のメニュー
炊飯器だけで作れる簡単ピザ
炊飯器で作るピザには、2つの方法があります。
 1つは、生地だけを炊飯器で作ってフライパンで焼く方法と、最後まで炊飯器で作る方法があります。
〇炊飯器だけで作る方法
 *材料 (生地)(22cm2枚分)
 ・強力粉 200g
 ・砂糖 大さじ1
 ・ドライイースト 大さじ1/2
 ・塩 小さじ1/2
 ・オリーブオイル 大さじ2
 ・ぬるま湯 130ml
*具
 ・ベーコン(又はハム) 3~4枚
 ・玉ねぎ 1/2個
 ・トマト 1個
 ・コーン缶詰め 1/2個
 ・ピザソース 大さじ2
 ・ピザ用チーズ 50g
*作り方
 ②強力粉、ドライイースト、砂糖、塩を混ぜます。
 ②オリーブオイル、ぬるま湯を入れてよく混ぜます。
 ③炊飯器の釜の内側に油を軽く塗り、生地を入れて平らにします。油の代わりにクッキングシートを敷いても大丈夫です。
 ④生地の上にピザソースを塗ります。
 ⑤その上にカットしたベーコン、玉ねぎ、トマトを乗せて最後にピザ用チーズを乗せます。
 ⑥普通に炊飯のスイッチを入れます。
 ⑦10分蒸らしたら出来上がりです。
生地を作ってフライパンで焼く
炊飯器ピザを調べると、生地の発酵までを炊飯器で作る方法があります。生地ができたら、その上にトッピングをして、フライパンで焼きます。
〇フライパンで焼くピザ
 *材料 (生地)(22cm2枚分)
 ・強力粉  200g
 ・ドライイースト 4g
 ・砂糖 4g
 ・塩 4g
 ・オリーブオイル 大さじ1.5
 ・ぬるま湯 120ml
*具
 ・ベーコン(又はハム) 3~4枚
 ・玉ねぎ 1/2個
 ・トマト 1個
 ・ピーマン 1個
 ・ピザソース 大さじ2
 ・ピザ用チーズ 50g
*作り方
 ①炊飯器の内釜に全ての材料を入れてこねます。
 ②生地がまとまってきたら10分くらいこねて綴じ目を下にします。
 ③一次発酵をします。保温を押して15分、スイッチを切って15分置きます。
 ④ふたを開けて指で生地を押し、生地が戻るようならフタを閉めてさらに数分置きます。
 ⑤大丈夫ならガス抜きをして、2等分にします。
 ⑥20分ほど置いて生地を伸ばします。
 ⑦フライパンにオリーブオイルを塗って、弱火から中火で焼きます。
 ⑧ほんのりきつね色になったら火を止めて、生地を返してピザソースを塗り、上に具を乗せ最後にチーズを乗せます。
 ⑨チーズが溶けたら、出来上がりです。
ホームベーカリーを使って生地を醗酵
ピザの生地を炊飯器で作る方法をご紹介しましたが、ホームベーカリーで作る方法もあります。
 作り方や材料は、炊飯器とほぼ同じです。
 ホームベーカリーは、元々パンを醗酵させる機能がありますので、そちらを利用します。
〇生地の作り方
 *材料 (生地)(22cm3枚分)
 ・強力粉  250g
 ・ドライイースト 3g
 ・塩 5g
 ・ぬるま湯 150ml
*具
 ・ベーコン(又はハム) 3~4枚
 ・玉ねぎ 1/2個
 ・トマト 1個
 ・アスパラガス 3本
 ・ピザソース 大さじ2
 ・ピザ用チーズ 50g
*作り方
 ①材料を全部ホーベーカリーに入れておきます。
 ②ホームベーカリーに「ピザ生地」というメニューがあれば、スイッチを押すだけです。
 ③出来上がったら3等分し、まな板の上にラップを敷いて強力粉を振り、伸ばし棒で丸く伸ばします。
 ④具を食べやすい大きさに切ります。
 ⑤フライパンに乗せて炊飯器の時と同じように片面を焼いて、生地を返して具を乗せて焼きます。
〇朝ごはんとして、手作りピザを食べることもできます
 ①夜のうちに、具を切ってタッパーに入れておきます。
 ②ホームベーカリーに生地の材料を入れてスイッチを入れておけば、翌朝には生地ができています。
 ③ピザソースとあらかじめ切っておいた具をトッピングし、フライパンで焼くだけです。
家庭で簡単にできるピザをオーブンで焼くコツ【温度設定がポイント】
まとめ
ピザは醗酵なしで作ることもできますが、できるだけフワフワのピザを食べたい時は、醗酵が必要になります。
 しかし、それには適温で、生地を長時間醗酵させる必要があります。家庭で一定の適温が作れるのは、炊飯器とホームベーカリー、オーブンレンジの醗酵機能です。
 醗酵機能を使って、上手にフワフワのピザを作って下さい。


コメントは受け付けていません。