2018.05.23
ピザ雑学3Dプリンターと7色ピザ?2020年に流行るピザメニューを徹底予測!

東京オリンピックが開かれる2020年まであとわずか。
 大会1,000日前のカウントダウンの口火も華々しく切られ、全国各地で小さな盛り上がりを見せています。
 今回ご紹介するのは、五輪の年にヒットするであろう未来のピザメニュー。
 気が早い!なんて言わないで少し先の日本に、楽しいタイムトラベルに出かけてみましょう。
名コックはロボット?びっくり3D印刷ピザ!
未来のピザメニューを語るうえで見過ごせないのが、いま流行りの3Dプリンター。
 あらかじめインプットしたデータを元に、立体的な造形物を簡単につくることができます。
 アメリカやロシアなどの海外では、すでに3Dプリンターで制作された一戸建ても登場。
 広々とした1LDKの家がわずか1日で作れるとあって、世界中の関心を集めています。
 そんななか食品業界に画期的な革命を起こしているのが、3Dタイプのピザ。
 アメリカ・テキサス州のベンチャー企業では数年前に「ピザ専用の3Dプリンター」を開発しています。
 3Dといいながら基本的な構造は、ホンモノの印刷機と同じ仕組み。
 サラサラとしたパウダー状の小麦粉は機械が目詰まりを起こすため、あえて水分を加えてインク状にしてから本体に詰めます。
・ボタンを押すと、ロボットが起動!
 グルテンフリーやプレーンなど数種類のピザメニューの中から好みのタイプを選びスマホを操作すると、自動的にプリンターの電源がオン。
 ロボットの3本のチューブの先からカラフルなインクが飛び出し、設定図どおりの完璧なピザが出来あがります。
 細いラインを何層にもミルフィーユ状に重ねてつくる3Dピザ。
 生地のテイストは通常のピザに比べて、やや薄め。
 クラッカーやトルティーヤのような、さくさく軽やかな食感です。
 デザイン性に優れた3Dプリンターは、ピカソやゴッホのような天才画伯のように、自在にペンを操れる長所もあります。
 たとえばオリンピックの金メダルの模様・選手のイラスト・東京の風景画をピザの表面に描くことも理論的には可能。
 2020年のオリンピック選手村でキッチンに立っているのは有名シェフではなく、1台の3D印刷機かもしれません。
●ラッキーになれそう、虹色メニュー『レインボーピザ』
 2020年に絶対流行るピザメニューのひとつが、虹色ピザならぬレインボーピザ。
 その名のとおりオレンジや赤・パープルや黄色など、セブンカラーが特徴的なピザです。
 虹色サンドイッチや虹ケーキなど元祖レインボー食品の産みの親でもあるアメリカでは、カラフルな絵の具をミックスしたような7色ピザはホームパーティの必需品。
 ピザ生地そのものに人工着色料を混ぜ込んだものと、赤や緑色の天然色素をもつ野菜やフルーツをトッピングする方法と、作り方は大きく分けて2種類あります。
 シャープな色合いを楽しみたいなら、ピザ生地を焼いたあと食べる直前にトッピング具材を載せるのがおすすめ。
 ピースごとに色彩を分けたり、放射状にセブンカラーを散りばめたり、盛り付けを工夫することでさらに写真映えするピザが生まれます。
 食べるのが勿体ないくらいの仕上がりに、心もキュンと満足しますよ。
☆おすすめの7カラー食材
 ▽赤→ミニトマト・苺
 ▽黄色→コーン・パイン・マンゴー
 ▽みどり→バジル・ピーマン・キウイ・ブロッコリー
 ▽オレンジ→人参・パプリカ
 ▽青→茄子、ブルーチーズ
 ▽藍→ブルーベリー
 ▽むらさき→紫オニオン・紫キャベツ
カメラ映えするメニュー、エディブルフラワーのピザ
近い将来ブームとなりそうなのが、食べられるお花(エディブルフラワー)を使ったビビッドなピザ。
 エディブルフラワーとは肥料や管理に気を配り、口に入れても大丈夫な種類を選んで栽培した花のこと。
 食用に作られているため、ピザに載せても安心して召し上がれます。
 現在は三ツ星レストランなどを中心に卸されている、やや高級感のある「食べられるお花」。
 今後生産量が拡大するにつれて、街のお店やスーパーでも気軽に購入できる値段になるのでは…と期待されています。
 ミニバラやなでしこ、桜やビオラなど…普段は眺めるだけの植物を口に入れることができるなんて、何とも大胆。
 口に運ぶときにふわっと薫る、野草の香りが香水のように広がります。
 火を加え過ぎると花の色づきが悪くなってしまうため、トースターから出したあと食べる直前にトッピングするのがコツ。
 バジルやアスパラ・ズッキーニなど緑の野菜と組み合わせると、自然の野原のようなナチュラルな風景が演出できます。
☆日進月歩で変わり続けている、日本の食文化。
 ビックリするような光景が、数年後には当たり前の日常になっているかもしれません。
 薪窯ナポリピザ・フォンターナのピザと共に、これから訪れる未来のヒトコマに思いを馳せてみてくださいね♪

