2019.09.26
冷凍ピザ冷凍ピザは栄養成分の保存に優れてる!ストックが便利!

みなさんは「冷凍ピザ」について、どのような印象をお持ちでしょうか。
 「便利だけど、風味や栄養価が損なわれてしまいそう」なんて印象を抱いているという方は多いのではないでしょうか。
 しかし、決してそんなことはないのです。
 今回は冷凍ピザの成分などについて、詳しくお伝えしていこうと思います。
本日のメニュー
冷凍して旨みも栄養価もアップ!?
〇冷凍のメリット
 一般的に、「食材を冷凍すると、長期保存は可能になるが、味や風味、栄養価は劣ってしまう」という考えが多く決まれます。
 でも実は、冷凍保存をすることによって旨みも栄養価もアップするといわれている食材があるのです。
 それは「トマト」と「きのこ類」です。
 トマトは、冷凍することによってリコピンやビタミンCなどの栄養素をそのまま閉じ込めておくことが可能です。
 また、一度熱を通すことで産まれた旨みを、さらにギュッと凝縮させるのにも、冷凍保存は効果的だといわれています。
 また、きのこ類も冷凍保存することで風味が増し、美味しくなると注目されています。
 風味だけではなく、きのこ類のもつ栄養素は冷凍保存することで、減ることは決してありません。
 むしろ増えているのではないかともいわれているほどです。
〇フォンターナのメニューにも
 冷凍保存することで栄養価や旨みがアップするトマトときのこ類。
 それを念頭に「薪窯ナポリピザ フォンターナ」のメニューをご覧ください。
 トマトやきのこ類の使われているメニューが多いのにお気づきになると思います。
 トマトであれば「マルゲリータ・ブォーノ」から始まり、「ロマーナ」や「ディアボラ」、「マリナーラ・ブォーノ」など、数多くのメニューがあります。
究極の2択!マルゲリータ・ブォーノVSマルゲリータブッファラ
 そして、きのこ類の使われているピザは「3種のきのことベーコンポテトのデミグラミートソースピッツア」や「甘栗ときのことツナのオーロラソースピッツァ」などがあります。
 これらのピザは、冷凍保存することで栄養価や旨みが増すということになりますね。
 つまり、薪窯ナポリピザフォンターナは、冷凍宅配ピザにピッタリな食材を常に意識してピザを作り出している、ということです。
冷凍ピザの便利さはやっぱりストック!
冷凍ピザの一番便利なのは、やはりピザを「ストックしておける」という点につきます。
 「薪窯ナポリピザ フォンターナ」でご注文していただき、ご自宅の冷凍庫にピザをストックしておけば、食べたくなったその時に、すぐにピザを召し上がっていただくことができるのです。
 すぐにピザを食べることができるというのはとっても魅力的ですが、それだけではありません。
 ここまで見てきましたように、トマトやきのこ類は冷凍しておくことで栄養価や旨みがアップすると期待されています。
 ですので、ご自宅の冷凍庫にピザをストックしておくだけで、ピザのトッピングの栄養価や旨みをアップさせることができてしまう、ということになりますね。
 ただし、冷凍保存の期間には少し注意が必要です。
 ご自宅に届いてから1ヶ月以内には召し上がるようにしてくださいね。
 「薪窯ナポリピザ フォンターナ」では新メニューの開発にも力をいれています。
 他にはないオリジナルメニューはもちろん、定番ピザについても改良を続けていますので、定期的にストックを変えていただくのが良いでしょう。
まとめ
今回は冷凍ピザが栄養成分の保存に優れている点と、ストックしておく際のメリットについてご紹介してきました。
 冷凍ピザはとてもメリットが大きいのですが、その中でもできるだけ美味しく体にも良いピザを楽しみたいですよね。
 本格的な美味しさを求め続けている「薪窯ナポリピザ・フォンターナ」のピザはそんなあなたにピッタリです。
 ぜひご利用ください。

