2017.06.07
ピザの具材ピザに使われる「マヨネーズ」あれこれまとめ

子どもたちが喜ぶアレです。
 ピザではソースやトッピングなどに勢力を拡大しているのがマヨネーズです。
 「マヨラー」というマヨネーズフリークの存在も見逃せません。
 ニーズがあるからこそ、ピザ業界でもマヨネーズを使ったさまざまな商品を展開しています。
 ピザはトマトやクリームのソースだけではありませんよ。
マイルド&デリシャス!マヨネーズを使ったピザの数々
実はマヨネーズは万能な調味料の一種です。
 日本料理店でも、和え物やドレッシングにマヨネーズが使われています。
 もちろん洋食にも合います。
 ピザにとってもマヨネーズは「第3のピザソース」的な存在感を見せつけています。
 今や冷凍ピザをはじめ、宅配ピザ、専門店のピザでも広くマヨネーズが使われています。
ナポリピッツァといえば、香ばしい厚めの生地にガーリックの利いたトマトソースを思い浮かべます。
 鼻孔を突き抜けるガーリックの香りが、トマトソースのフレッシュ感を引きたてます。
 もう、何枚でもいけますよね。
 ですが、ちょっと待ってください。
 子どもにとって、ちょっと刺激が強いんじゃありませんか?
 大人でももっとマイルドなピザが好きな人もいるのでは?
そんなわけで開発されたのが、マヨネーズソースやトッピングを施したピザの数々です。
 通販の冷凍ピザ、宅配ピザともマヨネーズ系のピザが常時、5種類前後あります。
 それだけ、人気が高いということがうかがえます。
 主に以下のようなメニューがラインナップされています。
エピマヨピッツァ   :クリームソースと小エビの上にマヨネーズをかけた=薪窯ナポリピザ・フォンターナ
 カニマヨコーンピッツァ:ズワイガニとコーンの具材にマヨネーズのコクをプラス=薪窯ナポリピザ フォンターナ
 テリヤキチキン    :テリヤキチンをマヨネーズソースで仕上げた=ピザーラ
 じゃがバターベーコン :ポテト、ベーコンを特性マヨネーズソースで仕上げた=ピザハット
 マヨじゃが      :ポテト、粗挽きソーセージの具材にマヨネーズをトッピング=ドミノ・ピザ
ピザのマヨネーズの使い方ノウハウ
気になるのは、ピザに使うマヨネーズです。
 家庭で作る手作りピザは、市販されている普通のマヨネーズでも十分においしいです。
 ただ、ピザ専用のマヨネーズがあるなら、ぜひとも使ってみたいですよね。
 通販の冷凍ピザ、宅配ピザではどのようにマヨネーズを使っているのでしょうか。
 とても、興味深いです。
業務用マヨネーズ
 キユーピーが惣菜パンやピザ用にに開発した「業務用ベーカリーマヨ(マイルド)」がある。
 特徴はきれいな焼きあがりで、コクをプラスした
マヨネーズソース
 家庭できるマヨネーズソースは、クリームソースとミックスさせるとよりマイルドな味になる。
 お好みでプレーンヨーグルトを加えると、さわやかな風味になる
プロの使い方
 マヨネーズをトッピングする際、味が固まらないように、線のような細い絞り口を使用。
 格子状にすることで、マヨネーズの味を均一にさせる
ピザにマヨネーズを使用するケースは、大別して次の3種類あります。
 1.ピザソースとしてマヨネーズをメインにさせる
 ・各店で独自に作ったマヨネーズソースをメインに、具材を乗せていく
2.マヨネーズソースに和える
 ツナ・コーン・ボイルしたジャガイモなど、あらかじめマヨネーズソースで和えてからトッピング
3.マヨネーズをトッピング
 具材を生地に乗せて、その上からマヨネーズをトッピングする
どちらの方法でも、ピザとマヨネーズの相思相愛の関係は崩れることはありません。
 マヨネーズはピザに利用すると、絶妙な焦げ目をつけてくれるんです。
 これも人気の秘けつです。
 マヨネーズの酸味が気になる方もいるとは思いますが、焼くことによって酸味が飛び、マイルドなコクが残るのです。
 定番のジャガイモに加え、キノコなどの淡泊な食材にも、マヨネーズがよく合います。

