2019.04.17
ピザにぴったりなトマトソース!初めてでも簡単に作れるレシピをご紹介

ピザを手作りする際のソース、みなさまはどんなものを使っていますか?
 購入したものを使用している方もいらっしゃるでしょうし、ソースから手作りだという方もいらっしゃるでしょう。
 もちろん、ソースも手作りにすることで、かなりコストを抑えることができます。
 しかし、味や濃さなど、ピザに合うトマトソースを作るのは意外と手間もかかるし難しいですよね。
 そこで今回は簡単に作れるけれどもピザとの相性バツグンなトマトソースのレシピをご紹介していきます。
本日のメニュー
とっても簡単なトマトソースの作り方
それではまず、誰でも作ることができてしまう、とっても簡単で美味しいトマトソースのレシピをご紹介しましょう。
 用意するものは「トマト缶」「にんにくチューブ」「オリーブオイル」「醤油」「塩コショウ」です。
 たったこれだけの材料で簡単に作れてしまうのです。
 まずはフライパンを温めましょう。
 十分フライパンが温まったところにオリーブオイルを敷き、にんにくチューブを入れ、炒めていきます。
 強火でにんにくを焦がさないように気を付けてください。
 にんにくの香ばしい香りが広がってきたらトマト缶を入れます。
 ホールトマトでも良いのですが、最近は、潰す手間のない裏ごし状のトマト缶も売っていますので、それを使えば時短になります。
 そしてそのまま煮詰めていきます。
 軽く煮詰まったら塩コショウで味をととのえます。
 ブラックペッパーを入れると味にアクセントができて、大人向けにには良いですね。
 最後に、旨味を出すために隠し味の醤油を小さじ1杯程度入れ、コトコトと煮詰めていきます。
 水分がほどよく煮詰まってきたら完成です。
 トマトソース、と聞くと作るのが難しそうですが、こんなに簡単に作ることができるのです。
 ピザを生地から手作りする時には、生地を寝かせている間に、トマトソースを作ることも十分可能です。
 今までトマトソースを手作りすることを躊躇していたという方にはぜひお試しいただきたいトマトソースのレシピです。
本格的なトマトソースにも挑戦!
それでは次に、先ほどのレシピよりももう少し手間のかかる、本格的なトマトソースレシピをご紹介します。
 用意するものは「生のトマト」「オリーブオイル(なければサラダオイルでも可)」「にんにく」「塩」「鶏がらスープの素」「タマネギ」「セロリ」「トマトピューレー」です。
 トマトは一口サイズくらいの大きさにカットし、タマネギとセロリとにんにくはみじん切りにしましょう。
 今回のレシピではフライパンではなく、鍋を使用します。鍋の中にオリーブオイルを入れ、にんにくとタマネギとセロリを入れて炒めます。
 タマネギが透明になるまで炒めましょう。ここにトマトピューレー、鶏がらスープ、塩を入れます。
 鍋の底が焦げ付きそうになったら少量の水を加えます。ここから中火で40分ほど煮込みます。
 トマトソース全体にツヤが出てきて、とろみがつけば完成です。
 このレシピでは40分ほどの煮込みの時間がありますのでかなりの時間が必要となりますが、その分とっても濃厚で本格的な味わいのトマトソースを作ることができます。
 濃厚なトマトソースがピザとの相性バツグンです。
 また、たっぷり煮込むことによってにんにくの香ばしさがより引き立てられ、食欲を誘う香りを漂わせます。
 そしてタマネギとセロリの甘さがトマトと溶け合い、深い味わいを楽しむことのできるトマトソースに仕上がります。
 煮込み等に時間がかかりますので、非常に手間のかかるレシピのように思えてしまうかもしれませんが、作る工程としましては、そんなに難しくはありません。
 また多めに作って次に手作りピザを作る時まで冷凍保存しておくことも可能ですので、ぜひ挑戦していただきたいと思います。
まとめ
今回はピザにぴったりなトマトソースのレシピをご紹介してきました。
 どちらも簡単に作ることのできるレシピですから、ピザを手作りされるという場合にはぜひ挑戦して、手作りトマトソースのピザをご賞味いただけたら、と思います。


コメントは受け付けていません。